食を通じて
暮らしを豊かに

アンケートをとってみた~よく食べるお菓子~

VIEW:19072
公開日:
更新日:

よく食べるお菓子に年代ごとの違いはあるのか? 気になったので調査してみました! 調査結果の中で、特徴的だったものをご紹介します。 ご覧の貴方が同年代の中で多数派なのか少数派なのか? 他の年代はどうなっているのか? 年代ごとの違いを是非ご覧ください!

アンケート
食品

ガムをよく食べる性年代

WS000009.JPG (84 KB)
他の性年代が10%台中盤~20%台中盤に収まる中、30代以下の男性だけ約4割がよく食べると回答。
咀嚼すると脳が活性化したり、ストレスを感じにくくなったり、セロトニンの分泌量が増えて幸福感が得られると言われています。
私も地方勤務の頃は自動車の中にボトルガムを常備し、運転中によく噛んでいましたが、眠気がスッキリして安全かつ快適に運転できました。
オフィスにいる時は咀嚼音がするので食べられませんが、テレワーク中はよく食べています。

グミをよく食べる性年代

WS000012.JPG (82 KB)
30代以下の男性や、40代以下の女性の回答率が他の性年代と比べて高くなっています。
日本で誕生した初めてのグミは、明治製菓株式会社(現・株式会社 明治)の「コーラアップ」で、1980年に誕生したとのこと。
日本のグミ誕生から42年、発売当時まだ子供だった世代やそれ以下の世代に浸透しているようです。
ひもQや、まけんグミを振り回したり、手を使わずに口だけで食べたりして、親に怒られたのは今となっては良い思い出・・・。

チョコレートをよく食べる性年代

WS000014.JPG (111 KB)
他のお菓子と比べて圧倒的に回答率が高い、みんな大好きチョコレート!
男性より女性の方が高い回答率となっています。女性はやはり甘い物が好きなようです。

ポテトチップスをよく食べる性年代

WS000011.JPG (107 KB)
他のお菓子と比べて、回答率が高いです。特に50代以下の回答率が高くなっています。
株式会社湖池屋が1962年に「湖池屋ポテトチップスのり塩」を発売、さらに1967年には日本初となるポテトチップスの量産化に成功しています。2022年現在の55年前に量産化されていますので、50代以下に浸透しているのだと思います。

米菓をよく食べる性年代

WS000015.JPG (114 KB)
こちらも全性年代とも回答率は他のお菓子と比べて高いですが、男性60代以上と女性50代以上の回答率がかなり高くなっています。

どら焼き・大福・団子などをよく食べる性年代

WS000017.JPG (103 KB)
米菓同様、全年代とも回答率が高い中、男性60代以上と女性50代以上の回答率が特に高くなっています。

使用したアンケートのご紹介とまとめ

今回の記事は以下のアンケートを元に作成しました。

出所:食の総合情報サイト ぐるっぱ
アンケート名:よく飲食するものの調査
調査方法:インターネット調査
調査対象:日本全国 男女
調査期間:2022年6月6日~2022年6月12日
対象回答者数:1,640人

WS000018.JPG (80 KB)

いかがでしたか? アンケート結果を見ると、驚きや新たな発見がありますよね。
ぐるっぱ事務局では、今後も定期的に食や生活にまつわるアンケート結果を掲載していく予定です。

なお、本記事に掲載されているグラフは、「食の総合情報サイト ぐるっぱ」より転載した旨をご記載下されば、有償提供される物への使用を除き、個人・法人問わず無料でご利用頂けます。