食を通じて
暮らしを豊かに

【終了】8/8は「球磨焼酎の日」!首都圏16店舗で「球磨焼酎フェア」開催

VIEW:982
公開日:
更新日:

「ぐるっぱ」では、自治体が都内で主催するイベントの告知記事を掲載しています。 今回は、8/8は「球磨焼酎の日」ということで、その日の前後に首都圏の百貨店・酒販店16店舗で開催されます「球磨焼酎フェア」について告知します!

お知らせ
酒類

★球磨焼酎_A4_250729_page-0001.jpg (1.25 MB)
(画像提供元:熊本県東京事務所 くまもとセールス課)

「球磨焼酎」とは?

熊本県球磨郡または同県人吉市内で造られている米焼酎で、世界貿易機関(WTO)より地理的表示(GI)の指定を受け、国際的に保護されているブランドです。
米は麹米も仕込みで使われる蒸米も国産米のみ使用、水は上記地区で採水された水のみ使用、上記地区で蒸留、びん詰めされた米焼酎のみが「球磨焼酎」と名乗れます。
人吉球磨地方では、500年以上前から米焼酎造りが行われており、伝統の製法と味を守り続けています。
米の文字を分解すると八十八になることから、「お米の日」である8/8が「球磨焼酎の日」に制定されました。

「球磨焼酎 市房」のご紹介

市房.JPG (157 KB)
球磨焼酎 市房(出典:国分グループ本社株式会社ホームページ)

参加店舗様の中には、当サイト運営会社である国分グループ本社の専用品「球磨焼酎 市房」をお取り扱いして下さっている店舗様もございます(※取り扱っていない店舗様もございます)。
「球磨焼酎 市房」の売上の一部は、令和2年7月の熊本県人吉市集中豪雨支援や熊本県緑化推進に寄付させて頂いております。

参加店舗様と開催期間

店舗様ごとに開催期間が異なりますのでご注意下さい。
・阪急百貨店大井食品館(東京都品川区大井1-50-5)7月30日~8月12日
・ものがたり酒店(東京都港区芝2-16-3)8月1日~12日
・四季の瀧水(東京都新宿区大京町22-5)8月1日~12日
・銀座熊本館(東京都中央区銀座5-3-16)8月5日~8月18日
・EXIVIN西武所沢S.C.店(埼玉県所沢市日吉12-1)8月6日~19日
・松屋銀座本店(東京都中央区銀座3-6-1)8月6日~12日
・東武百貨店 船橋店(千葉県船橋市本町7-1-1)8月7日~10日
・そごう横浜店(神奈川県横浜市西区高島2-18-1)8月8日~11日
・せきや酒類販売(東京都国立市中1-9-30)8月8日~11日
・鈴木酒販 三ノ輪本店(東京都台東区根岸5-25-2)8月8日~11日
・大林酒店(東京都北区上十条2-30-7)8月8日~11日
・北野エース ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市幸区堀川町72-1)8月8日~13日
・北野エース ソラマチ店(東京都墨田区押上1-1-2)8月8日~13日
・酒どっとcome小岩店(東京都江戸川区南小岩8-14-5)8月8日~15日
・EXIVIN そごう大宮店(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2)8月8日~15日
・EXIVIN そごう千葉店(千葉県千葉市中央区新町1000)8月8日~21日

内容

・店頭で球磨焼酎の特設販売コーナーを設置し、フェア限定商品の販売や試飲を実施。
・期間中に球磨焼酎を購入いただいた方に、先着で、オリジナルマドラー等のノベルティグッズをプレゼント。

詳細は・・・

詳細は銀座熊本館ホームページをご覧ください。
https://www.kumamotokan.or.jp/